2度の推進運転、10000系ニューレッドアロー(4両)富山地方鉄道へ譲渡!甲種輸送を全行程を追いかける
2020年10月10日(土)から13日(月)にかけて甲種輸送が行われ、特急専用車両10000系NRA(ニューレッドアロー号)4両が富山地方鉄道(富山地鉄)へ譲渡されました。 今回は、10000系NRAが富山地方鉄道に譲渡されるにあたって、西武線内の回送の様子からJR区間の甲種輸送の様子、富山地方鉄道 […]
西武鉄道情報館 15年以上続く西武線ファンサイト
2020年10月10日(土)から13日(月)にかけて甲種輸送が行われ、特急専用車両10000系NRA(ニューレッドアロー号)4両が富山地方鉄道(富山地鉄)へ譲渡されました。 今回は、10000系NRAが富山地方鉄道に譲渡されるにあたって、西武線内の回送の様子からJR区間の甲種輸送の様子、富山地方鉄道 […]
2013年1月10日(木) レッドアロークラシックとして運行中の池袋線所属10000系10105Fが期間限定で新宿線の運用についています。 新宿線ならではの「小江戸」という“漢字”3文字がビシッと決まっています。
西武鉄道(西武線)の電車を綺麗に撮影することのできる撮影ポイントを紹介しています。有名撮影地からマイナー撮影地まで幅広く扱っています。
現在活躍中している車両の他、引退した車両、他社へ譲渡された車両も紹介しています。
2017年9月6日(水) 8月10日に武蔵丘車両検修場に入場していた10000系10105Fが同検修場を出場し、試運転を兼ねて小手指車両基地まで回送されました。 再塗装が施されキレイな状態で出場しました。レッドアロークラシックの塗装も暫くの間この塗装も継続のようです。
2013年7月11日(木) 長瀞ラッピングが施されている10000系10107Fと、レッドアロークラシックの10000系10105Fを高麗~武蔵横手(高麗カーブ)にて撮影しました。 高麗カーブは今の時期限定で順光で撮影することができるのですが、ネットでは順光で撮影している方の写真を全くと言っていいほ […]
2013年3月16日(土) 西武鉄道ではこの日にダイヤ改正を行い、東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線への相互直通運転を開始しました。これを記念して飯能駅にて出発式が行われました。 (西武鉄道ニュースリリース) 飯能駅と東村山駅で出発式を行います! 当日は、第1会場(飯能駅改札前)にて西武鉄道社長 […]
ここ最近の池袋線3ドア10両の運用は271F+309Fでしたが、18日の2152レより281F+309Fで組み換えが行われ運用に入りました。 今まで281Fは285Fと組んで狭山線に入っていましたが、今回271Fと交換された形となりました。 久しぶりの黄色一色3ドア10両編成 今回その様子も含めて、 […]