西武電車フェスタ2022 武蔵丘車両検修場 開催に伴う臨時列車の記録【6000系30周年】
2022年6月4日(土) 毎年恒例の「西武・電車フェスタ2022in武蔵丘車両検修場」が行われ、会場直通列車の運転と、会場最寄り駅である高麗行きの臨時列車が運転されました。 西武・電車フェスタ2022 臨時列車 イベント開催に伴う臨時列車が大きく分けて3パターン運転されました。 飯能~高麗 新101 […]
西武鉄道情報館 15年以上続く西武線ファンサイト
2022年6月4日(土) 毎年恒例の「西武・電車フェスタ2022in武蔵丘車両検修場」が行われ、会場直通列車の運転と、会場最寄り駅である高麗行きの臨時列車が運転されました。 西武・電車フェスタ2022 臨時列車 イベント開催に伴う臨時列車が大きく分けて3パターン運転されました。 飯能~高麗 新101 […]
2021年5月6日(木) 武蔵丘車両検修場に入場していた6000系6102Fが出場し、試運転を兼ねて小手指車両基地まで回送されました。 6000系6102F 出場試運転 6000系の6101Fと6102Fは新宿線所属車両のため、通常の出場試運転であれば新宿線南入曽車両基地まで回送されるものの、今回は […]
2018年1月26日(金) 11時38分頃、元加治~飯能間(元加治11号踏切)にて自動車との接触事故が発生しました。当該は下り第2129電車の新2000系2461F+2091F(10両編成)で、モハ2391の進行右側に自動車が追突しました。 ①6000系6117Fによる救援列車 この影響で当該編成は […]
2016年6月17日(金) 6000系6101Fが玉川上水~拝島~玉川上水の経路で試運転を行ないました。 練習無しでぶっつけ撮影。 久しぶりに顔に影を引っ掛けてしまいました…
2016年2月24日(水) 玉川上水車両基地にて車内LCDの取り付け工事を行っていた6000系6157Fが、玉川上水~拝島で二往復試運転を行った後、玉川上水~上石神井~所沢~小手指の経路で回送されました。 今回の6157FがLCD取り付け工事を完了したことにより、全25本の6000系のうち、新宿線所 […]
2015年2月28日(土)終電後 武蔵丘車両検修場に入場していた6000系6156FがVVVFインバーター制御装置などの床下周辺機器を更新し、深夜に試運転を兼ねて小手指まで回送されました。 6000系6156F 三菱製VVVFインバーター搭載後の出場試運転 先日出場した6000系6157Fは、東芝製 […]
2013年8月22日(木) 2013年8月31日より約6ヶ月間の予定で、西武新宿線新所沢駅の下りホーム(1番ホーム)の西武新宿方最後尾1両分に新設された「戸袋移動型ホーム柵」が稼動を開始します。 この「戸袋移動型ホーム柵」は、国土交通省鉄道局の支援を受け、株式会社神戸製鋼所が開発を進めてきた「戸袋移 […]
2013年3月17日(日) 3月16日のダイヤ改正より5社相互直通運転を開始した記念に、16日から「祝 相互直通運転開始」と書かれた記念ヘッドマークが6000系6158Fに掲出されています。
7月23日から東急5050系4104Fのハンドル訓練が飯能~所沢で6往復行われています。 また、7月26日は6000系6158Fの試運転が小手指~仏子で2往復行われました。 とうことで、4104Fと6158Fのすれ違いを狙いましょう。 順序としては先に4104Fが通過、折り返してきて6158Fとすれ […]
6月10日に武蔵丘車両検修場で行われた「西武・電車フェスタ2012 in 武蔵丘車両検修場」に伴い、西武新宿・池袋・飯能から会場直通の臨時列車が運転されました。臨時列車に充当された車両は以下の通りです。 6000系6101F 西武新宿0832発 急行 会場行き / 会場1500発 飯能行き 2000 […]