2度の推進運転、10000系ニューレッドアロー(4両)富山地方鉄道へ譲渡!甲種輸送を全行程を追いかける
2020年10月10日(土)から13日(月)にかけて甲種輸送が行われ、特急専用車両10000系NRA(ニューレッドアロー号)4両が富山地方鉄道(富山地鉄)へ譲渡されました。 今回は、10000系NRAが富山地方鉄道に譲渡されるにあたって、西武線内の回送の様子からJR区間の甲種輸送の様子、富山地方鉄道 […]
西武鉄道情報館 15年以上続く西武線ファンサイト
2020年10月10日(土)から13日(月)にかけて甲種輸送が行われ、特急専用車両10000系NRA(ニューレッドアロー号)4両が富山地方鉄道(富山地鉄)へ譲渡されました。 今回は、10000系NRAが富山地方鉄道に譲渡されるにあたって、西武線内の回送の様子からJR区間の甲種輸送の様子、富山地方鉄道 […]
2018年3月13日(火) 八高線(八高北線)高崎~高麗川間で、DD51のプッシュプル牽引によるマヤ検測列車(建築限界調査)が一往復運転されました。 通常、マヤ50-5001が検測を行うときはキヤE193系(East i-D)に連結され作業を行うため、DD51がマヤ50を牽引するのは極めて珍しい光景 […]
2018年1月24日(水) 中央総武線用のE231系を八高線・川越線向けに改造したE231系3000番台(ハエ41編成)がデビューに向け同線内にて試運転を行いました。 JR八高線金子~東飯能を行くハエ41編成。 動画も撮影しましたのであわせて載せておきます。 E231系の導入により、余 […]
2016年9月7日(水)~10日(土) EF64-37が牽引するE26系カシオペアが「信州カシオペアクルーズ」として上野~長野(常磐線・武蔵野線・中央東線・篠ノ井線経由)で一往復運転されました。 これは、2017年7月から9月に長野県で実施される「信州デスティネーションキャンペーン」のプレキャンペー […]
2016年9月7日(水) 2017年5月から運行を開始するJR東日本の豪華クルーズトレイン「TRAN SUITE 四季島」の甲種輸送が行われました。 全10両編成の内の川崎重工製造分7両が、兵庫~尾久間で輸送されました。
2016年6月18(土)・19日(日) 仙台車両センター所属、485系A1・A2編成の引退に伴い、さよならイベントとして特急「ひばり」「あいづ」「つばさ」が運転されました。 A1・A2編成は国内で唯一残っていた485系の国鉄特急色であり、今回の引退で485系の国鉄特急色は見納めとなりました。これによ […]
2015年10月26日(月) 関西本線を走る愛知機関区DD51牽引の貨物列車を撮影しました。 約1年ぶりの訪問でしたが、今回は非電化区間をメインに記録しました。 1発目は定番撮影地にて、順光でいただきました。 いつ見てもDD51重連は迫力がありますね。 1日1本の南四日市行き貨物列車。 ここまで来て […]
2015年10月16日~18日(金~日) 2015年10月30日をもって引退した381系を大阪界隈にて撮影しました。 反対側は国鉄顔でしたが、思うように時間がとれず順光では撮影できませんでした。 基本は4両編成での運転でしたが、一部列車は6両で運転されていました。 来年3月に運転取り止めが発表されて […]
2015年8月27日(木) 八高線の高崎~小川町にてDD51を使用した乗務員訓練(八高訓練)が1往復行われました。 編成は、DD51-888+旧客2両+DD51-895でした。
2015年7月25日(土) 中央線の特急「スーパーあずさ」などで使用される予定の新型車両E353系の第1編成が総合車両製作所から出場し、逗子~松本で甲種輸送が行われました。 撮影地:甲府 新鶴見~松本間は、原色であるEF64-1019が牽引を務めました。