池袋線逆組成!新2000系2457F+2545Fが6両編成で武蔵丘へ入場
2022年3月17日(木) 新2000系2457F+2545Fが武蔵丘車両検修場へ入場のため、南入曽~武蔵丘で回送されました。 新2000系2457F+2545F 武蔵丘入場 池袋線を走行する電車で2両編成の車両を増結して走行する場合、通常、2両編成を飯能方に連結する決まりがあります。 今回の回送は […]
西武鉄道情報館 15年以上続く西武線ファンサイト
2022年3月17日(木) 新2000系2457F+2545Fが武蔵丘車両検修場へ入場のため、南入曽~武蔵丘で回送されました。 新2000系2457F+2545F 武蔵丘入場 池袋線を走行する電車で2両編成の車両を増結して走行する場合、通常、2両編成を飯能方に連結する決まりがあります。 今回の回送は […]
2022年3月8日(火) 新101系1249Fが検査入場のため、小手指~武蔵丘で回送されました。 新101系1249F 武蔵丘車両検修場へ入場 つい先日、廃車のために横瀬へ回送された同型の新101系1259Fとは異なり、寿命を延ばすための検査入場となりました。またしばらくの間は1249Fの活躍が期待 […]
2022年3月6日(日) 新101系1259Fが廃車のため、(昼間)小手指~武蔵丘、(夜間)武蔵丘~横瀬で回送されました。 赤電塗装の新101系が廃車になるのは今回が初めてとなります。 新101系1259F 廃車回送 今回の廃車回送では、一旦、武蔵丘に入出庫する形で運転されました。 昼間:小手指→武 […]
2021年11月26日(金) 新101系ワンマン車の1247Fが武蔵丘入場のため、小手指~武蔵丘で回送されました。 新101系1247F 武蔵丘入場 当日は朝方に最大70分程度のダイヤ乱れが発生し、予定通りの時刻に回送することができないことから、回送時刻を繰り下げて運転されました。 通常は逆光となる […]
2021年5月6日(木) 武蔵丘車両検修場に入場していた6000系6102Fが出場し、試運転を兼ねて小手指車両基地まで回送されました。 6000系6102F 出場試運転 6000系の6101Fと6102Fは新宿線所属車両のため、通常の出場試運転であれば新宿線南入曽車両基地まで回送されるものの、今回は […]
2021年5月1日・2日(土・日) まもなく引退をする10000系10105F「レッドアロークラシック」が4月29日に定期運行を終了しました。定期運行終了後は今まで走行した路線を臨時電車として運行する予定です。 レッドアロークラシックが池袋線・新宿線などで臨時特急電車として運行します レッドアローク […]
2021年4月27日(火) 旧2000系2003Fが廃車のため、南入曽車両基地から横瀬車両基地まで回送されました。 旧2000系2003F 廃車回送 なお、今回の廃車により、残る旧2000系の8両編成は2001Fと2007Fの2編成のみとなりました。 動画:旧2000系2003F 横瀬へ廃車回送!残 […]
9000系の10両→4両化・ワンマン化が進んでいますが、9000系最後の10両編成である「9104F」もこれに伴う準備が進められることとなりました。 9000系9104Fに関する一覧の流れをご紹介いたします。 9000系9104F(10両)中間車6両の廃車回送 2021年2月24日(水) 9000系 […]
2021年2月27日(土) 西武多摩川線の車両交換に伴う新101系1245F(ツートン塗装)の甲種輸送が行われました。 運転経路は、小手指~新秋津~新座ターミナル~八王子~武蔵境~白糸台です。 再び日中回送!新101系1245F(ツートン塗装)甲種輸送 今回の甲種輸送は、前回1月23日に施行予定だっ […]
2021年2月15日(月) 武蔵丘車両検修場に入場していた8500系レオライナー8521F(V3編成)が検査を終えて出場しました。 入場時同様、武蔵丘車両検修場から山口車両基地(西武球場前)まで、トラックによる陸送で回送されていきました。 8500系レオライナー 8521F(V3編成)出場陸送 約2 […]